糸島半島100kmサイクリング&三山トレッキング
2011年 03月 27日
すっぽりはまってしまい山登りの回数が減ってしまった。
しかし、山にも登りたい。
自転車と山、この二つを同時に楽しみたい・・・・すごく贅沢な願望が湧いてきた。
自転車で走る場合ひとつの区切りが100kmと言われている。
この距離から呼び方もサイクリングからロングライドへと変わる。
山で例えると日帰り登山からテント泊縦走登山か。
糸島半島や志賀島の海岸沿いの景色を楽しみながら
ゆっくり走ると100km超を走ってもまだ体力に余裕がある。
もしかして、このまま山登りもいけるかもと思い始めたのは数ヶ月前の事だった。
しかし、山に登ってからまた自転車で50km位を走って帰らなければいけないと
なると半端な体力では もたないだろう 。
その体力をつける為に米の山展望所までヒルクライミング、そして雨の日はトレーニング室で
自転車漕ぎ&ランニングなどをして体力アップに励んだ。
そしてついに3月27日山友の風来坊さんと自転車で糸島半島をぐるっと回り
立石山~灘山~柑子岳の三つの山を登る事となった。
風来坊さんはこのスタイルの大先輩だ。ついていけるか心配だったが・・・・
「今日は ゆっくり走りましょう!」の一言に救われる。
一番目の山 立石山
天気は上々、芥屋の大門(けやのおおと)も間近に見え海もとてもきれいだ。

立石山は登る間ずーっと海が見えて高度を上げるにつれて
少しづつ見える景色も変わり、潮風がとても気持ちがいい。
この爽快感は近郊の低山では一番だろう、良い山だ。



なんてきれいな海なんだろう

二山目の灘山山頂
こからは玄海島が間近に見える。
いつかこの島の遠見山にも登ってみたい。


三つ目の山、 柑子岳の登山口
ここまで体力をかなり使い果たし階段が足に堪える。
hiroは車でついてくるので余裕のようだ。

柑子岳 ここからの海方面の眺めもとてもきれいだ。




海沿いの道を風を切って気持ちよく走る風来坊さん。

自宅から往復ちょうど100kmの気持ちいいサイクリング&トレッキングだった。
折りしもNHKでチャレンジ!ホビー 自転車で旅をしよう 全10回が放送される。
この番組の最後の挑戦が別府から阿蘇までのやまなみハイウエイ100kmロングライドのようだ。
このコースもいつか走ってみたい。

by haru3yama | 2011-03-27 23:32 | 山