2011年 06月 14日
平治岳のミヤマキリシマとオオヤマレンゲ
6月14日 火曜日
平日だが偶然(笑)休みが取れたので
くじゅうの平治岳へミヤマキリシマと猟師山のオオヤマレンゲを見に行った。
コース
①男池~直登コース~平治岳~吉部
②スキー場~猟師山
メンバー
いーさん 信ちゃんさんご夫妻 ミラさんご夫妻 Hiro Haru
いーさんの案内で男池から平治岳の直登コースを歩く。
このコースはあまりまだ、知られておらず人がそんなに歩いていないので
前日の大雨にもかかわらず登山道は全く荒れてなくてとても歩き易いコースだった。
ただし、ものすごい急登・・・・・
10日前にここをテント泊一式を担いで登ったという
GENさん、いーさん、かずさん達は・・・・・ただ者じゃない!
特にかずさんは女性でここを登り切るとは・・・・・凄すぎる

目が覚めるような新緑だ

かくし水からは清冽な水がとうとうと湧き出ていた

美味しそうな紅ドウダン

ミヤマキリシマ
ここ数日の大雨で散ってしまったのか少し寂しい気がするが
まずますの咲き具合。

例年の咲き具合に比べて六割くらいだろうか?
でも、やはり そこは花の名峰平治岳 それなりに綺麗だ
緑とピンクのコラボもなかなかいい


平治岳を下山後 信ちゃんご夫妻の案内で猟師山へオオヤマレンゲ鑑賞へ向かう
咲いているかな?
まずは 黄色のユウスゲが出迎えてくれた

咲いていた!

今年も清楚な花 オオヤマレンゲへ出会えた 感謝!

平日だが偶然(笑)休みが取れたので
くじゅうの平治岳へミヤマキリシマと猟師山のオオヤマレンゲを見に行った。
コース
①男池~直登コース~平治岳~吉部
②スキー場~猟師山
メンバー
いーさん 信ちゃんさんご夫妻 ミラさんご夫妻 Hiro Haru
いーさんの案内で男池から平治岳の直登コースを歩く。
このコースはあまりまだ、知られておらず人がそんなに歩いていないので
前日の大雨にもかかわらず登山道は全く荒れてなくてとても歩き易いコースだった。
ただし、ものすごい急登・・・・・
10日前にここをテント泊一式を担いで登ったという
GENさん、いーさん、かずさん達は・・・・・ただ者じゃない!
特にかずさんは女性でここを登り切るとは・・・・・凄すぎる

目が覚めるような新緑だ

かくし水からは清冽な水がとうとうと湧き出ていた


美味しそうな紅ドウダン

ミヤマキリシマ
ここ数日の大雨で散ってしまったのか少し寂しい気がするが
まずますの咲き具合。

例年の咲き具合に比べて六割くらいだろうか?
でも、やはり そこは花の名峰平治岳 それなりに綺麗だ
緑とピンクのコラボもなかなかいい


平治岳を下山後 信ちゃんご夫妻の案内で猟師山へオオヤマレンゲ鑑賞へ向かう
咲いているかな?
まずは 黄色のユウスゲが出迎えてくれた

咲いていた!

今年も清楚な花 オオヤマレンゲへ出会えた 感謝!

by haru3yama
| 2011-06-14 23:03
| 山